フラメンコで大切なのはカンテ(歌)です!
2011年のスタジオ開設当時
佐賀県内にはフラメンコの歌い手が皆無でした。
それならば・・・
「自分たちで何とかしてみよう!」ということで始まった
その名もカンテ研究会! ※カンテとはフラメンコの歌のことです
日本ではフラメンコ=女性の踊りというイメージが強いですが
フラメンコで大切なのは「カンテ(歌)」です!
フラメンコは歌に対して踊ったりギターを弾いたりというのが常です。
そのため(歌い手だけでなく)踊り手やギタリスタにとっても大きな関係があります。
カンテ研究会の内容は
スペイン語の解説を樺澤幸が行い、
音源と歌詞を元に参加者全員で練習をしています。
フラメンコを歌ってみたい方、ぜひぜひお越しくださいませ!
初めての方も大歓迎です!(^^)
料金
2000円 / 1時間(スタジオ代、ギター伴奏代)
開催時間
土曜日の16:00(不定期、月に2回程度)
スケジュール
イベント なし